【夏の気になる足の臭い改善!-フットケアアイテム編-】



夏の気になる足の臭い改善!フットケアアイテム

「夏、サンダル履きたいのに、足のいやぁな臭いが気になる💦」
なんてお悩みありませんか?

「足のガサガサカカト(角質)」「足の爪垢」「足の爪」が足の臭いのひとつの原因👀

足の臭いを改善できるフットケアアイテムを3カテゴリーでご紹介!

①足のカカトの角質
②足の爪垢
③足の爪

角質かも...足の裏、ガサガサしてない?その足の臭い、もしかして 
実は汗そのものの臭いではなく、皮膚常在菌が
汗や垢・古い角質を分解することによって
臭いが発生します。定期的にケアすることで
洗っても落ちない気になる足の臭いを
軽減することが出来ます。ガサガサな足のカカトは
古い角質が蓄積
されている証拠!
角質に合わせて
選べる4タイプ!
(S・L/レギュラー・粗目)ガサガサな足の角質を除去!お風呂で使用できるため、
削った汚れがそのまま水で流れ、
削った後のお掃除もらくらく♪お肌を傷つけず、ごしごし感のない
滑らかな使い心地で、表面の余分な
角質のみを削る角質削り!ステンレス製 角質削りお風呂で使えるカカトのヤスリ
手にフィットするスリムグリップ。
厚く硬くなった余分な角質を
83穴のエッジで優しく削ります。ステンレス製のヤスリで引っかかりがよく、
良く削れます。
本体の中央にくぼみがあり持ちやすく、
力の調節がしやすくなっています。ツーウェイ カカトのヤスリ角質削り

▼商品タップして詳細確認できます。

かも...爪垢足の爪垢、溜まってない?その足の臭い、もしかして
爪垢を放置すると雑菌が繁殖し、
足の嫌なニオイの原因になってしまいます。
とくに蒸れやすい
夏場は定期的な
ケアが必要。爪の中の汚れ・爪垢は、新陳代謝により
剥がれ落ちる古い角質や、汗や皮脂、
靴下や靴の中から入ってくる繊維などです。
薄いスプーン形状の先端が
爪垢をごっそり掻きだします。反対側のヤスリは巻き爪など爪垢が
溜まってしまいがちな
削りにくい爪の角を削るのにオススメ!足のツメ垢取り&ヤスリリニューアルして爪垢の取りやすさと
お手入れのしやすさをアップしました。足の爪垢をごっそりお掃除!

▼商品タップして詳細確認できます。

伸びすぎてない?足の爪、

2週間に1回など、
定期的なケアで
足の臭いを改善!手の爪は1日に約0.1mm伸びると
言われており、足の爪は1日に
手の爪の半分伸びると言われています。爪が伸びると、その分爪垢が溜まりやすくなり
臭いの原因になります。夏は冬の乾燥している時期とは逆で、
水分の潤いで爪が伸びるのが早くなります。
ステンレス製 しなるツメヤスリ削って整えるツメヤスリがオススメ巻き爪・巻き爪予備軍になってしまうと
爪の先端が皮膚に喰いこんで隙間に
爪垢が溜まりやすくなってしまうため
爪は適切な長さ整えることが大切です。細かく整えられるため深爪・巻き爪に
なるのを防ぐことが出来ます。爪の長さを整えよう!
くぼみ・面 足のツメヤスリカーブ・ストレート 足の巻きヅメのヤスリくぼみのついたヤスリは
爪の角にかかりやすく、
届きにくい爪の角を滑らかにできます。
面ヤスリで爪全体を整えることができます。垢が溜まりやすい爪の角を
カーブとストレート、2つの
形状ヤスリで滑らかに整えます。
くぼみ・面

▼商品タップして詳細確認できます。

他ご不明な点等ございましたら、いつでも弊社宛にお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です