余分な角質は削らない!?画期的な「角質削り」とは?

「足の角質」の悩みって?
女性の約70%の方が足に自信が持てないと言われております。
自信が持てない原因のひとつ、『角質』。
角質を頻繁に削ってしまうと、かえって皮膚に刺激を与え角質が分厚くなってしまいます。
「角質を削りすぎると皮膚が痛む」「角質が分厚くなってしまう」を避けるため、『表面の余分なガサガサな角質のみ』を削ることに注目した削りすぎない新しい形の「ステンレス製 角質削り」がグリーンベルから発売しました!
△この記事の内容は動画でも紹介しています!
角質削りの秘密

「角質のガサガサ・ゴワゴワが気になる」「角質をしっかり削りたい」とお悩みの方から、「こまめにケアしたい」「少しの角質が気になる」という方にもどちらにも使用できる、おすすめの角質ケアアイテムとなっています。
この角質削りは「ごしごし感」がなく、滑らかな使い心地です。
肌を傷つけないための秘密をご紹介します!
●角質削りの5つのポイント

①凹凸のないヤスリ面
ヤスリ面は貫通した穴となっており、削りカスが目詰まりしない仕様です。ヤスリの表面に凹凸がないため安全に硬くなった皮膚をつるつるに削ることができます。

②取り外し可能ケース
削りカスがケースに溜まるため、削りカスが飛び散るのを抑えます。半透明なためケースにどのくらい削りカスが溜まっているかを確認することができます。

③お風呂でも使える
水洗いまるまるOK!サビにくいステンレス製素材を使用しています。お風呂で使用できるため削った角質はそのまま流れ落ちるため後片付けも楽ちんです。
※削れた角質は粉状にならず水と一緒に流れていきます。削った実感がわかりにくいため、削りすぎには注意してください。

④持ちやすいS字ボディ
握りやすく手にフィットするS字型のカーブボディです。どんな持ち方でも持ちやすいようにデザインしています。ハンドル部分は手が滑らないようにひっかかりのあるデザインです。

⑤通気性抜群
保管に便利なフックにかけられる穴が付いています。
※水洗い・お風呂で使用した後はしっかり水気をふき取ってから保管してください。
取り扱い注意事項

ヤスリ面の穴が貫通しているため削りカスが落ちる場合があります。削る場合は、汚れてもいい場所や紙を敷いて削ることをおすすめします。

ケースを外す際はヤスリ面を下に向けてしまうと削りカスが散乱してしまう恐れがあるためヤスリ面を上に向けて取り外してください。

時間が経つと再び角質ができてしまうため角質を削った後は化粧水や保湿クリームなどでしっかりと保湿を行ってください。
商品情報
ステンレス製角質削り
定価|¥1,760(税込)

さいごに
グリーンベルは「ステンレス製 角質削り」のほかにも、爪垢や足の爪の悩みなど様々なニーズに応えた『フットケアアイテム』をご用意しております。
●グリーンベルのフットケアの商品ページはこちら≪https://greenbell.ne.jp/product-list/foot_care/≫
また、グリーンベル公式YouTubeチャンネルでは、便利な使い方や製品紹介も動画でわかりやすくご覧いただけます!是非チェックしてみてください。
他ご不明な点等ございましたら、いつでも弊社宛にお問い合わせください。
